単発開催講座のご案内


Atsu式スタンス理論講座〜深きもちいい圧と密着感で顧客満足度をアップしよう


スタンス理論を学ぶポイント

▶自分の技術の目的を再構築

▶身体を痛めない、全身を無理なく使いこなす為の理論

▶お持ちのオイル塗布技術で密着感を向上させる 

 

スタンス理論とは

 

スタンス=姿勢は施術者にとって最も重要なモノです。体の使い方ひとつで、痛めたり怪我をする事もあります。逆に体重のかけ方の原理や自身の骨格を理解して施術をする事で、自然な呼吸で楽に施術が出来るようになるのです。さらに、自分に合った最も自然なスタンスを手に入れることで、密着感が増すことをご存じですか?

 

身体に負担をかけないスタンスは手が柔らかくなります。そして深く重みを掛けてもクライアントの身体を痛める事が無いのでモミ返しが起こりにくくなります。本当にちょっとしたコツで身に付けられます。目指すは、触れた瞬間から気持ち良い!感動の技術。Atsuは触れる気持ち良さを追求した技術です。リラクゼーション本来の目的は癒しと気持ち良さ。

 

講師関口智子が15年かけて研究したどこにもないオリジナルメソッド理論です。ジャパニーズオイルセラピーAtsuのベースになる技術を、惜しみなくシェア致します。

 

 

こんな方へ受講をおすすめします

 

▶スクールを出てから自己流になってないか不安

▶施術をすると体が痛くなる…

▶いつまでも力んでしまうので施術後どっと疲れが

▶揉み返し無く深い圧が加えられるようになりたい

▶気持ちいい!ってお客様の喜ぶ顔が見たい

  

講師のこだわり

 

▶限定2名のレッスン

▶︎スタンス理論の法則に順番をつけて、ワンステップずつ取り入れることができるように工夫
▶︎どんな技術でも無理なく当てはめることができる

▶︎少人数制で時間いっぱい指導
▶︎スタンスでの体の違和感や痛みをカウンセリング

▶︎ひとりひとりの癖を、長所に変えたい

  

 

2022年10月
Atsu式スタンス理論DVD

BABジャパンより発売

感覚だけの練習はもう終わり。
法則があるから、

自信を持って施術ができるのです。

深く柔らかい圧をかけたい方
体を痛めている方、自信がない方にお勧めです。
詳細・ご購入はこちら


講座の内容

この講座で目指すこと

 

■ 安定感のある体の使い方を身につける

■ 怪我をしない、疲れない施術者の基本の姿勢を学ぶ

■ 手力からの卒業

■ 密着感と痛みのない深い圧を身につける

■ セラピストの感性を育てる

 

 

主なカリキュラム

 

 

【前半 9時30分〜12時】
ボディメカニクスを理論で学ぼう

① スタンス理論-1(安定感を生み出す)

 ・スタンスの目的を明確にしよう
 ・各パーツの役割を知ろう

 

② スタンス理論-2(深く溶け合う密着感)

 ・筋トーヌスって何?

 ・判別性感覚と原始感覚とは

 ・軸を作るニュートラルな姿勢とは?

 
【後半 13時〜16時30分】

スタンス理論を実践してみよう

 

③ オイルトリートメント実践-1(体感)

 ・体感して学ぶ、スタンスの大切さ

 ・その刺激、お客様にどう伝わってる?

 

④ オイルトリートメント実践-2

 ・スタンス理論を実践してみよう

 ・少しの違いで、安定感と密着感が深まる!

 *お持ちの技術で練習します
 *新しい技術を学ぶ講座でありません

 

 

*すぐに役立つ骨筋学のお話もあり。

*オイルトリートメントセラピストさんの為の基礎講座です。

*ベッド・リネン類・オイル(ホホバオイル)は当方のモノを使用します。

(出張講座の際はリネンをお持ち頂く場合がございます)

 

 

参加要項
(開催日へのご参加)

 

【参加資格】オイルトリートメント(ボディ)技術をお持ちの方・経験年数問いません

【定員】2名様(定員に達しない場合は翌月開催になる場合がございます)

1日開催(9時30分〜16時30分・昼休憩あり)

30800円(税込)

(受講料、テキスト代、リネン代、備品使用料、オイル代)

ご参加者同士での技術練習があります

 

参加要項
(マンツーマンレッスン)

 

【参加資格】オイルトリートメント(ボディ)技術をお持ちの方・経験年数問いません
【定員】マンツーマンレッスン
【開催日】お問合せにて応相談

1日開催(9時30分〜16時・昼休憩あり)

41800円(税込)

(受講料、テキスト代、リネン代、備品使用料、オイル代)

講師とご一緒に技術練習をおこないます。講師が直接、施術を受けるため圧の深さや手力の修正ができます。

 

お振替・補講
キャンセルポリシー


単発講座の為、欠席の振替・補講はございません。
ご入金後のキャンセル返金はございません。

開催日程とお申込

講座日程

 
◉2023年度の開催日

1月18日(水)終了

2月24日(金)受付終了

*2月22日から日程変更となりました

3月7日(火)終了

4月18日(火)終了

5月30日(火)受付中

6月14日(火)受付中

 開催場所:当スクールにて(アクセス

*JR浦和駅へ送迎いたします。
 集合時間:9時10分(詳細はお申込後にお伝えいたします)
   駅にお帰りの時間:17時前後の予定です

*2023年7月以降のご予約も承っております

お気軽にお問合せください。

 

その他

 

この講座は無料で再聴講が可能です。理論を1回で身体に覚え込ませるのは練習が必要です。受講生の皆様にはスタンス理論をしっかり身に付けて頂きたい事からこの制度を設けております。ぜひご活用下さい(告知なく無料制度を終了する場合がございます)

  


お申込みはこちら


2023年


【2023/5/30(火)】スタンス理論講座

¥30,800

  • ご予約可能

【2023/6/14(火)】スタンス理論講座

¥30,800

  • ご予約可能

マンツーマンレッスン・先行予約のお申し込み・お問合せ

お問合せ後、24時間以内にご返信いたします

メモ: * は入力必須項目です


 

 

▶受講後のご感想を頂きました

 

・「体重を乗せる」という感覚が今までよく分からなかったのですが、この講座を受けてその意味が体感で分かりました。

・施術中も、しっかり圧が入っていると分かるので、自分自身の満足度も上がりました。

・体重を乗せられれば腕や指の力がいらず、痛めることもなくなりました。

・施術後の疲れ方が変わり、「心地よい疲れ」になりました。ロングコースも最後まで圧をしっかり入れられます。

 

・この講座を受ける前と後の施術を両方受けたお客様より

「圧が強くなったけど全然痛くない」「隅々までしっかりほぐしてもらえた感じです」「(セラピストが)近くにいる感じがしました」

・今まで「大腿四頭筋」の施術が苦手だったお客様が、講座で教えていただいた触り方で大丈夫になりました!

 

・少人数なので、一人一人をしっかり見てくださいます。

・する側・される側の両方を体験できます。

・姿勢のことだけではなく、満足度の上がる施術方法・施術中の気遣いなども惜しみなく伝えてくださいます。

・智子先生が何度もデモを見せて下さるので、いろんな角度からスタンスを見ることができます。

・智子先生のスタンスへの熱意がすごく伝わってきました。内容もどんどん進化しているとのことで、応用編や再受講も迷わず申し込みさせていただきました。

・智子先生の他の講座同様ですが、アフターフォローがありとってもお得です。

 

スタンス理論講座の様子や受講生様のご感想はこちらからもご覧頂けます。

 

 

 

 

▶よくあるご質問

 

Q:施術方法がAtsuとは違いますが大丈夫でしょうか?

A:はい!大丈夫です。スタンス理論講座では、様々な技術をお持ちの方が参加されます。ロミロミ、アロマトリートメント、スウエディッシュ、エステ、痩身、バリニーズなどなど。その方の施術の目的や意図を大切にしながら、身体に負担が掛からない、更に効果的なスタンスをご一緒に探求していきます。

 

Q:新しい手技を学べますか?

A:この講座では、新しい手技を学ぶというよりは、ご自身の技術向上を目指す講座です。スタンスが変わる事で今までの手技に新しい発見や感覚が生まれることは間違いありませんのでお楽しみに!

 

Q:セラピスト経験年数が浅く、一緒に練習する自信がありません

A:全く問題ありませんのでご安心ください。初心者様からベテラン様までご一緒に学ぶ講座ですが、キャリアが違うからこその気付きや刺激が沢山あると思います。その化学変化をお互いに楽しまれてください。

 

Q:解剖学が分かっていないと参加できませんか?

A:御申込完了の際に、予習用のテキストをメール添付でお送りしています。その中に特に覚えておくと講座がより有意義に受講できる骨筋の一覧もありますので、事前に調べてからお越しになる事をお勧めします。解剖学の楽しさをスタンス理論講座で再確認してください(*^-^*)。

 

Q:実際に技術練習は出来ますか?

A:出来ます!前半が講義(約2時間)、後半は参加者同士でペアになって施術練習(約3時間)を行います。

 

Q:どうしても都合で早めの退出をしたいのですが

A:はい、大丈夫です。その際は事前にお知らせ下さい。時間内で出来るだけ有意義なお時間をお過ごしください。その際はバス利用でのお帰りとなりますことをあらかじめご了承お願い申し上げます。

 

Q:施術中、腰が痛くなったり、身体の違和感があるのですが、その修正はしてもらえますか?

A:技術講座の際に、遠慮なくお知らせ下さい。痛む原因をスタンス理論の観点からご一緒に探していきます。

 

Q:講師に施術を受けてチェックしてもらえますか?

A:スタンス理論講座では、直接講師が受けて技術チェックすることはございません。

 

Q:更に技術向上のために、スタンスを安定させたいのですが。

A:この講座は再受講制度を設けています(現在無料です)。スキルアップのために何度も再受講する方が多いのもこの講座の特徴です。(ただし新規受講の方が優先となりますので、定員に達している場合はご見学のみとなることもあります)