どんな手技でも応用できる!痛みがなくなる体の使い方
▶技術力の向上、安定
▶身体を怪我から守り、痛みの無い施術
▶自分を通して姿勢への学びを深める
 
    
スタンス=施術姿勢は施術者にとって最も重要なモノです。骨格や姿勢を理解して施術をする事で、自身を怪我や痛みから守ります。無理の無い姿勢は、技術の安定感だけではなく、手の柔らかさをうみ、深い密着感をお客様にお伝えすることができます。
Atsu式スタンス理論は、全てのオイルトリートメントに当てはめることができます。姿勢学に基づき作り上げた理論で、「なぜ、この姿勢になるのか?」を徹底的にお伝えします。
また、独自の法則があるので、講習後も的確に練習をすることができます。
    
    基礎編では、法則をベースにオイルトリートメントの体の使い方を座学、実技ともに徹底的に学びます。すぐに結果が出るAtsu式スタンス理論で技術向上を目指しましょう。
▶スクールを出てから自己流になっていて不安
▶施術をすると体が痛くなる…
▶力んでしまい施術後どっと疲れが
▶自分の姿勢に自信がない
    ▶もっと上達してお客様に還元したい
    ▶︎圧が弱いとお客様から言われる
    ▶︎エフルラージュ、フリクション、ニーディングなど、どんな技術にも応用可
    ▶︎施術中の体の違和感や痛みをカウンセリング
▶︎少人数制で一人ずつ丁寧に指導します
    ▶︎理論を体に落とし込みたい
    ▶︎自宅練習後の答え合わせをしたい
▶︎何度聞いても新しい発見が必ずあります
    *制度は予告なく終了する場合がございます
    *人数により見学のみになる場合もございます
4つのATSU式スタンス理論講座
▶︎入門編/はじめてのATSU式スタンス理論講座
    ▶︎基礎編/土台作りのATSU式スタンス理論講座
    ▶︎感覚篇/心と体をつなぐATSU式スタンス理論
    ▶︎姿勢篇/姿勢から人生を変えるATSU式スタンス理論
    
ATSU式スタンス理論に興味がある、やってみたいけど出来るか不安、という方、まず入門編からご参加ください
| この講座で目指すこと | 
 
                    ■ 身体が痛くなる原因を知る ■ 痛みのない深い圧を入れる3つの法則 ■ おまけ・手が柔らかくなる呼吸の使い方 
 | 
| 
 
                    講座の内容 
 | 
 Atsu式スタンス理論の入門編です。 
                     またすぐに取り入れることができる「安定感」と「痛みを起こさない」ATSU式スタンスの原則、3つの法則をお伝えします。 
 *オイルトリートメントセラピストさんの為の基礎講座です。 *座学中心の講座です。オイルでの技術練習はございません。 *姿勢が見えやすく動きやすい服装でお越しください。 
 | 
| 参加要項 | 
 【参加資格】オイルトリートメント(ボディ)技術をお持ちの方・経験年数問いません 【開催日時】専用LINEで最新の開催日をご案内しています 
                    【開催場所】さいたま(浦和)・東京 
                    【参加費】5,500円(税込) 
 *ご決済方法(お振込・カード決済・PayPay) *お申込後決済方法をご連絡いたします 
                     ご予約から1週間以内のお支払をお願いいたします | 
| お振替・補講 キャンセルポリシー | 
                     
 | 
| お申込 | 
 専用LINEまたは以下のお申込フォームからお願いします 
 | 
施術に自信を持つには体の安定が大切。自分の体を無理なく使いこなすための法則を実践形式で学びます
| この講座で目指すこと | 
 
                    ■ 普段の姿勢と施術の姿勢の違い ■ 自分に合ったスタンスへと調整できるようになる ■ 密着感のある深い圧を入れられるようになる 
 | 
| 
 
                    主なカリキュラム 
 | 
                      
 ATSU式スタンスの基礎と実践 
                     
 
 *ご自身の技術をATSU式スタンスにアレンジして練習します *相モデルで練習があります *ベッド・シーツ類・オイルは当方のモノを使用します。 (出張講座の際はシーツをお持ち頂く場合がございます) 
 
 | 
| 参加要項 | 
 【参加資格】オイルトリートメント(ボディ)技術をお持ちの方・経験年数問いません 【開催日時】専用LINEで最新の開催日をご案内しています 【開催場所】さいたま(浦和)・東京 【定員】さいたま6名/東京3名(最少催行人数1名) 【参加費】27,500円(税込) 
                    【持ち物】筆記用具、動きやすい服装、昼食 *ご決済方法(お振込・カード決済・PayPay) *お申込後決済方法をご連絡いたします 
                     ご連絡から1週間以内のお支払をお願いいたします 
                    *他講座と同時申込は10%割引あり(入門講座除く) (例:基礎編+姿勢編+感覚編 82,500円→74,250円) (同月参加でなくてもOKです) 
 | 
| お振替・補講 キャンセルポリシー | 
                     
 | 
| お申込 | 
 
                    専用LINEまたは以下のお申込フォームからお願いします 
 | 
【基礎受講生様対象】
こころと身体をつなぐオイルトリートメントを目指す方にお勧めしたい講座です。感覚を色々な角度から掘り下げたディープな講座。受講後は人間の感覚の尊さや、触れることの素晴らしさを深く実感できる内容です。
| この講座で目指すこと | 
                      
                    ■ 触れることの意味や意義を知る ■ 人間の土台を育むセラピーができるようになる ■ 感覚の基礎を学ぶ(触覚だけじゃない固有覚) ■ 心まで触れる触れ方、ストロークを自らの体で知る ■ お客様に安心感を伝える所作と触れ方 ■ 基礎編の復習・安定 
 | 
| 
 
                    主なカリキュラム 
 | 
 
                    【前半 10時〜12時30分】 ・最大の臓器、皮膚ってどんな役割があるの ・20種類以上ある人間の感覚を学ぼう ・触覚の役割って何? ・皮膚だけじゃない、筋肉や関節にある固有覚がスゴい ・話題のC触覚繊維。幸福度を上げる触れ方 ・発達の土台になる原始感覚って知ってる? ・活性化?沈静?目的に応じたストロークの速さや触れ方を学ぼう 
 
 【後半 13時〜16時】 スタンス理論を応用してみよう オイルトリートメント実技 ・C触覚繊維や原始感覚を用いたオイルトリートメント ・スタンスを自分でも調整できるようになろう 
 
                     *お持ちの技術で練習します 
 
 *基礎編の受講生様が対象の講座です *ベッド・シーツ類・オイルは当方のモノを使用します。 (出張講座の際はシーツ類をお持ちいただく場合がございます) 
 
 | 
| 参加要項 | 
 【参加資格】オイルトリートメント(ボディ)技術をお持ちの方・経験年数問いませ 【開催日時】専用LINEで最新の開催日をご案内しています 【開催場所】さいたま(浦和)・東京 【定員】さいたま6名/東京3名(最少催行人数1名) 【参加費】27,500円(税込) 【持ち物】筆記用具、動きやすい服装、昼食 
 *ご決済方法(お振込・カード決済・PayPay) *お申込後決済方法をご連絡いたします ご連絡から1週間以内のお支払をお願いいたします 
 *他講座と同時申込は10%割引あり(入門講座除く) (例:基礎編+感覚篇 55,000円→49,500円) (例:基礎編+姿勢編 55,000円→49,500円) (例:基礎編+姿勢編+感覚編 82,500円→74,250円) 
                     (同月参加でなくてもOKです) | 
| お振替・補講 キャンセルポリシー | 
                     
 | 
| お申込 | 
                     *入門編受講は必須ではありません 
 | 
【単発受講OK 】さらなるスタンスの安定に
技術安定=姿勢安定が欠かせません。そのためには、まず自分の姿勢の癖を見直すことも大切です。癖が強ければ強いほど体を痛めやすく、怪我もしやすい姿勢。姿勢の基本を学び日常生活から意識をするための講座です。こころと体を調える姿勢学もお伝えします。
| この講座で目指すこと | 
 ■ 姿勢の概念や基本的考え方を知る ■ 姿勢バランスのチェックができるようになる 
                    ■ 姿勢への意識を高めて、より健やかに過ごせるようになる 
 | 
| 
 
                    主なカリキュラム 
 | 
 姿勢の基礎理念を学ぶ 
                     ・理想姿勢と不良姿勢の違いは?どんな不調が起こる? 
                     ・姿勢が変われば体調も変わる!日常のセルフケア 
 *座学と実践を交えながらの講義です 
                    *動きやすく、ボディラインが見える服装がお勧めです 
 | 
| 参加要項 | 
 【参加資格】オイルトリートメント(ボディ)技術をお持ちの方・経験年数問いませ 【開催日時】専用LINEで最新の開催日をご案内しています 【開催場所】さいたま(浦和)・東京 【定員】さいたま6名/東京3名(最少催行人数1名) 【参加費】27,500円(税込) 【持ち物】筆記用具、動きやすい服装、昼食 
 *ご決済方法(お振込・カード決済・PayPay) *お申込後決済方法をご連絡いたします ご連絡から1週間以内のお支払をお願いいたします 
 *他講座と同時申込は10%割引あり(入門講座除く) (例:基礎編+感覚篇 55,000円→49,500円) (例:基礎編+姿勢編 55,000円→49,500円) (例:基礎編+姿勢編+感覚編 82,500円→74,250円) (同月参加でなくてもOKです) 
 
 | 
| お振替・補講 キャンセルポリシー | 
                     
 | 
| お申込 | 
 専用LINEまたは以下のお申込フォームからお願いします 
 *入門編受講は必須ではありません | 
| 講座日程 | 
                      *東京開催はご新規様のみの受付となります *埼玉開催は再受講も可能です 
                    *練習会は受講生様が対象です 
                     開催場所: 
 
                     
                     JR浦和駅へ送迎いたします。 
 | 
お問合せ後、48時間以内にご返信いたします
▶受講後のご感想を頂きました
・「体重を乗せる」という感覚が今までよく分からなかったのですが、この講座を受けてその意味が体感で分かりました。
・施術中も、しっかり圧が入っていると分かるので、自分自身の満足度も上がりました。
・体重を乗せられれば腕や指の力がいらず、痛めることもなくなりました。
・施術後の疲れ方が変わり、「心地よい疲れ」になりました。ロングコースも最後まで圧をしっかり入れられます。
・この講座を受ける前と後の施術を両方受けたお客様より
「圧が強くなったけど全然痛くない」「隅々までしっかりほぐしてもらえた感じです」「(セラピストが)近くにいる感じがしました」
・今まで「大腿四頭筋」の施術が苦手だったお客様が、講座で教えていただいた触り方で大丈夫になりました!
・少人数なので、一人一人をしっかり見てくださいます。
・する側・される側の両方を体験できます。
・姿勢のことだけではなく、満足度の上がる施術方法・施術中の気遣いなども惜しみなく伝えてくださいます。
・智子先生が何度もデモを見せて下さるので、いろんな角度からスタンスを見ることができます。
・智子先生のスタンスへの熱意がすごく伝わってきました。内容もどんどん進化しているとのことで、応用編や再受講も迷わず申し込みさせていただきました。
・智子先生の他の講座同様ですが、アフターフォローがありとってもお得です。
スタンス理論講座の様子や受講生様のご感想はこちらからもご覧頂けます。
▶よくあるご質問
Q:施術方法がAtsuとは違いますが大丈夫でしょうか?
A:はい!大丈夫です。スタンス理論講座では、様々な技術をお持ちの方が参加されます。ロミロミ、アロマトリートメント、スウエディッシュ、エステ、痩身、バリニーズなどなど。その方の施術の目的や意図を大切にしながら、身体に負担が掛からない、更に効果的なスタンスをご一緒に探求していきます。
Q:新しい手技を学べますか?
A:この講座では、新しい手技を学ぶというよりは、ご自身の技術向上を目指す講座です。スタンスが変わる事で今までの手技に新しい発見や感覚が生まれることは間違いありませんのでお楽しみに!
Q:セラピスト経験年数が浅く、一緒に練習する自信がありません
A:全く問題ありませんのでご安心ください。初心者様からベテラン様までご一緒に学ぶ講座ですが、キャリアが違うからこその気付きや刺激が沢山あると思います。その化学変化をお互いに楽しまれてください。
Q:解剖学が分かっていないと参加できませんか?
A:御申込完了の際に、予習用のテキストをメール添付でお送りしています。その中に特に覚えておくと講座がより有意義に受講できる骨筋の一覧もありますので、事前に調べてからお越しになる事をお勧めします。解剖学の楽しさをスタンス理論講座で再確認してください(*^-^*)。
Q:実際に技術練習は出来ますか?
A:出来ます!前半が講義(約2時間)、後半は参加者同士でペアになって施術練習(約3時間)を行います。
Q:どうしても都合で早めの退出をしたいのですが
A:はい、大丈夫です。その際は事前にお知らせ下さい。時間内で出来るだけ有意義なお時間をお過ごしください。その際はバス利用でのお帰りとなりますことをあらかじめご了承お願い申し上げます。
Q:施術中、腰が痛くなったり、身体の違和感があるのですが、その修正はしてもらえますか?
A:技術講座の際に、遠慮なくお知らせ下さい。痛む原因をスタンス理論の観点からご一緒に探していきます。
Q:講師が施術を受けるチェックはありますか?
A:スタンス理論講座では、直接講師が受けて技術チェックすることはございません。
Q:更に技術向上のために、スタンスを安定させたいのですが。
A:この講座は再受講制度を設けています(現在無料です)。スキルアップのために何度も再受講する方が多いのもこの講座の特徴です。(ただし新規受講の方が優先となりますので、定員に達している場合はご見学のみとなることもあります)
 
    
    2022年10月
    Atsu式スタンス理論DVD
    BABジャパンより発売
    
    感覚だけの練習はもう終わり。
    法則があるから、
    自信を持って施術ができるのです。
    
    深く柔らかい圧をかけたい方
    体を痛めている方、自信がない方にお勧めです。
    詳細・ご購入はこちら